Creative City Yamagata

ここは創造都市やまがた

【夜の学校】05
中高生のための政治学入門
※中高生限定/
佐藤孝弘

2025.07.14.Mon

申し込みはこちら→ Q1オンラインストア

■留意事項
※中高生限定です。受付の際、学生証の提示をお願いする場合があります。
※申込の際、備考欄に「中学生or高校生/学年」の記入をお願いいたします。
・購入手続きをしていただくことで「申込」となります。
・お申し込み後の変更・キャンセルはお受けできません。あらかじめご了承ください。
・システムの仕様上、郵送先住所をご入力いただくこととなりますが、本商品のご購入に際して郵送物はございません。同様に、郵送物に関連した自動メールが送信される場合がございますがお見捨て置きください。
・記録、広報等のため、授業の様子を映像・写真撮影させていただきます。

■詳細
タイトル:中高生のための政治学入門 ※中高生限定
先生:佐藤孝弘/政治家・山形市長
会場:やまがたクリエイティブシティセンターQ1 3階ラウンジ
日時:2025年8月30日[土]開始17:00〜(開場16:30)
定員:先着20名 料金:無料/全席自由
申込期間:7月14日[月]18:00〜8月29日[金]18:00(キャンセル不可)
主催:山形市・株式会社Q1/TEL:023-615-8099/E-mail:hello@qichi.jp

■プロフィール
佐藤孝弘(さとう・たかひろ)/政治家・山形市長 東京大学法学部卒業後、経済産業省に入省。中小企業庁にて税制改正などを担当。退官後、自営業を経て政策シンクタンク東京財団研究員として経済政策を提言。2011年9月、山形市長選挙に立候補し、次点。2015年9月28日、第18代山形市長に就任。著書に「M&A国富論」など。

文化芸術におけるクリエイティブのエネルギーこそが経済をドライブしてゆく、というのが創造都市の考えかた。2017年にユネスコ創造都市ネットワーク加盟の認定を受けたわたしたちのまち山形市も、世界に幾つかあるそうした都市のひとつです。まちにある豊かなクリエイティブのちからで新しい産業を起こし、経済を元気にし、持続可能な未来をひらいていく、という創造都市が描くそのシナリオを実現するべく、わたしたち一人ひとりが創造都市の市民であることを自覚し、クリエイティブのちからをさらに蓄え、もっともっと磨きをかけていきたいものです。

「夜の学校」は、クリエイティブをテーマとした、創造都市やまがたの市民学校です。なにかしらの研ぎ澄まされたスキルや優れた知恵やさまざまな得意技を持った方に先生としてご登壇いただき、生徒である私たち市民に授業をしていただく、という座学の時間です。先生となるのは山形の日常の中にふつうに暮らしている市民の方かもしれませんし、遠くからお呼びするゲストかもしれません。おいしい野菜をつくる技をもつ農家の方かもしれませんし、ある特定分野に大きな情熱を注いできたオタクのような人かもしれませんし、そのほか料理や音楽、文芸、スポーツといったさまざまな領域のさまざまな人でしょう。その方だけが持っている特異なスキルや知恵そしてクリエイティブの秘密を、山形市民である私たちに分けていただこうと思います。

昼間の仕事や活動を終えて、日が暮れてからはじまるこの「夜の学校」は、市民一人ひとりが夜という明日への準備時間を、新しい自己を育むために使います。難しいお勉強というよりも、生きた知恵を分かち合う、オープンで有意義な知の営みです。子どもからご年配の方まで、さまざまな世代の方がご参加いただける内容を企画します。このまちで、ともによく学び、ともによい人生をつくりましょう。